世界遺産の楽しみ方

世界遺産の楽しみ方

【世界遺産】京都・高山寺の見どころ徹底ガイド(祝・金堂一般初公開)

2023/11/26    

世界遺産含めて多くの寺社がある日本の古都、京都。貴重な文化遺産の中には普段は非公開となっているものも多くありますが、期間限定の特別公開イベントで一般に公開されることもあります。 今回は2023年秋の特別公開で初めて世界遺産・高山寺の金堂が一般公開されたことに合わせて、その際の拝観レポート含めて高山寺の見どころを詳しくご紹介します!

世界遺産の楽しみ方

【世界遺産】姫路城の特別公開エリア(東小天守、乾小天守、イ・ロ・ハの渡櫓、折廻り櫓)の詳細レポート!

2023/9/25    

1993年に法隆寺と共に日本で初めての世界遺産に登録された姫路城。30周年を記念して、2023年に普段は非公開のエリアが特別公開されました。 今回は、2023年夏の特別公開で公開された乾小天守、東小天守、イ・ロ・ハ渡櫓、折廻り櫓の全6エリアをご紹介します。この6つのエリアが同時に公開されるのは2009年以来、14年ぶりというとても貴重な機会なんです。 直接現 ...

世界遺産の楽しみ方

【世界遺産】沖縄・勝連城跡を100倍楽しむ徹底ガイド4選

2023/9/11    

沖縄の世界遺産の一つ、勝連城跡。琉球王国が誕生したのは1429年のことですが、沖縄各地で13世紀から16世紀頃頃まで建築された「グスク」と呼ばれる建築物となります。 グスクとはどのような建築物なのか、また勝連城はどのような者によって統治されていたのか、勝連城の特徴や見どころはどこにあるのか、世界遺産の勝連城を詳しくガイドします!

世界遺産の楽しみ方

【世界遺産】沖縄の首里城やグスク、関連遺産群を楽しむために知っておきたい琉球王国の歴史と信仰

2023/8/21  

沖縄の見どころである首里城やグスクなどの世界遺産を訪れると、日本国内ということもあってつい日本の歴史として見てしまいそうですが、これらは19世紀後半まで存在していた琉球王国という日本とは異なる「国」の歴史遺産です。 今回は琉球王国の歴史と日本に組み込まれるまでの歩みをご紹介します。これを読めば日本の中にある「異国」の世界遺産として、見え方ががらっと変わってく ...

世界遺産の楽しみ方 旅ガイド

【世界遺産】銀閣寺(慈照寺)の国宝「東求堂」特別拝観レポート

2023/7/8  

今回は京都の世界遺産、銀閣寺で年に2回行われている特別拝観のレポートをお届けします。見どころは何といっても国宝にも指定されており、造営当時の遺構として現存する東求堂の中を見学できること。 東求堂には、最古の書院造とされる「同仁斎」と呼ばれる部屋も残されており、この内部も見学することが可能です。残念ながら撮影禁止のため、写真はありませんが、少しでも雰囲気をお伝 ...

世界遺産の楽しみ方 旅ガイド

【世界遺産】東寺の縁日「弘法市」と「正御影供」のご法要を現地レポートとともに徹底解説!

2023/5/22    

京都の世界遺産、東寺(教王護国寺)では毎月21日に「弘法市(こうぼういち)」と呼ばれる縁日が開かれ、御影堂で「御影供(みえく)」のご法要が行われます。これは真言密教の開祖である空海(弘法大師)が御入定(にゅうじょう)されたのが21日であったことによるものです。 今回はその中でも弘法大師が御入定された3月21日(新暦では4月21日)に行われる「正御影供」のご法 ...

世界遺産の楽しみ方 旅ガイド

【世界遺産】宗像大社・沖ノ島(遥拝)・大島と新原・奴山古墳群を日帰りで巡るモデルコース紹介!

2022/5/18    , ,

「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」は福岡県宗像市、福津市と大島、沖ノ島にまたがる世界遺産です。沖ノ島は残念ながら一般公開、上陸は認められていませんが、その他の遺産がある宗像市と福津市は隣接し、大島も九州本土から20分でアクセスできる場所にあるため、日帰りで全て観て回ることも可能です。 今回は少し体力勝負な部分もありますが、日帰りで宗像大社や新原・奴山古 ...

世界遺産の楽しみ方

福岡・沖ノ島が世界遺産に登録された理由は?沖ノ島の祭祀遺跡が伝える価値とすごさを100倍実感するマメ知識5選

2022/4/18    

2017年、『「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群』の構成遺産として世界遺産に登録された福岡県の沖ノ島。現在は一般人の上陸が認められておらず、なぜ世界遺産に登録されたのか、その価値を知る機会はあまり無いかもしれません。 古代日本人が大切にしてきた神への信仰の変遷や伊勢神宮とのつながりなど、知れば知るほどその価値とすごさを実感する沖ノ島の魅力をご紹介します!

世界遺産の楽しみ方

なぜ『神宿る島』?世界遺産、宗像・沖ノ島と関連遺産群を知るマメ知識5選

2022/4/5    

2017年に世界遺産に登録された『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群。沖ノ島は神聖な場所として一般人の上陸が認められておらず、ちょっと敬遠してしまいそうな世界遺産ですが、古墳時代から脈々と大切に受け継がれてきた日本人の信仰を今に伝える貴重な証左として、この遺産が登録された意義は大きいです。 今回は、まず世界遺産の内容を分かりやすく解説します!

世界遺産の楽しみ方

石炭産業が生み出した「未来都市」:世界遺産、軍艦島を支えた驚くべき社会インフラを知るマメ知識

2021/12/20    

「明治日本の産業革命遺産」の構成遺産として2015年に世界遺産に登録された軍艦島。正式名称は端島(はしま)と言います。 多くの観光客が見学に訪れる軍艦島は、今では大正・昭和の「レガシー」となっていますが、当時はむしろ「未来都市」でもある存在でした。 今回は、そんな世界遺産・軍艦島を支えた技術とインフラをご紹介します!

世界遺産の楽しみ方

【世界遺産】「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を深く知るための予備知識6選

2022/6/13    

2018年に世界遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」。江戸時代から明治時代にかけて、厳しい禁教の時代の中、密かに引き継がれたキリスト教、そして信仰の力を今に伝える世界遺産です。 「潜伏キリシタン」とその終焉として「信徒発見」に目に行きがちですが、今回はもう少し広い視点でこの世界遺産を深く知るために知っておきたい予備知識をご紹介します。

世界遺産の楽しみ方

古墳・ピラミッド・陵墓・・・世界遺産に見る世界の巨大建造物の違いを楽しむマメ知識4選

2021/11/9  

2019年に世界遺産として登録された「百舌鳥・古市古墳群」。日本における古墳時代の巨大古墳が世界遺産として登録されましたが、世界を見渡すと、エジプトのピラミッドや中国の秦の始皇帝陵、メキシコのテオティワカン遺跡など、巨大な歴史上の建造物が世界遺産として登録されている例が多く見られます。 今回はこれらの世界遺産を比較して見ることで、世界遺産の魅力に迫ります!

世界遺産の楽しみ方

【世界遺産】百舌鳥・古市古墳群と日本の古墳時代を100倍楽しむマメ知識6選

2021/11/5    

2019年に世界遺産に登録された大阪府の「百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-」。 登録された当時は日本の歴史の中で最も古い時代(古墳時代)の遺産であり、京都や奈良に比べると少し馴染みも薄い古墳。 ですが、古墳時代は知れば知るほど面白く、日本の歴史上の重要な転換期でもありました。今回は百舌鳥・古市古墳群と古墳時代を詳しくご紹介します!

世界遺産の楽しみ方 旅ガイド

【世界遺産】高野山・慈尊院を100倍楽しむためのマメ知識と見どころ

2021/10/18    

世界遺産、「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成遺産として高野山エリアで登録されている慈尊院。 弘法大師・空海の母親である玉依御前(たまよりごぜん)にゆかりのお寺として、以降特に女性の御利益を司る場所として親しまれています。 今回はそんな世界遺産の慈尊院の歴史や見どころ、高野山との関係についてご紹介します!

世界遺産の楽しみ方 旅ガイド

世界遺産の宿坊に泊まる!高野山・金剛三昧院(こんごうさんまいいん)の一人旅宿泊記

2021/10/11    

世界遺産の高野山の楽しみの一つとして、宿坊での宿泊体験を挙げる方も多いのではないでしょうか。現在、高野山には50を超える宿坊があるのですが、今回ご紹介するのはその中でも唯一世界遺産に登録されている金剛三昧院です。 宿坊での滞在がどのようなものか、世界遺産・金剛三昧院の見どころと合わせてご紹介します!

世界遺産の楽しみ方 旅ガイド

【世界遺産】高野山・壇上伽藍を100倍味わう見どころ徹底ガイド~根本大塔に見る密教浄土の世界~

2021/10/10    

世界遺産・高野山は弘法大師・空海によって開創された、真言密教の道場(修行の場)。その中心となるのが、壮大で美しい根本大塔を始めとする壇上伽藍です。 壇上伽藍は弘法大師・空海の設計をベースに完成されたものですが、そこには「この世に密教浄土を創る」という空海の思いが込められています。今回はそんな壇上伽藍の見どころと楽しみ方を徹底解説します!

世界遺産の楽しみ方

【世界遺産】丹生都比売神社・丹生官省符神社を100倍楽しむためのマメ知識6選

2021/10/15    

空海が開創した高野山は世界遺産に登録されていますが、その中には丹生都比売神社と丹生官省符神社という神社も含まれていることをご存じでしょうか。空海と言えば仏教・真言宗の開祖ですが、神社とどのような関わりがあったのでしょうか。 この二つの神社無くして、高野山は世界遺産に登録されなかった!?今回はそんな丹生都比売神社・丹生官省符神社の魅力に迫ります!

世界遺産の楽しみ方 旅ガイド

【世界遺産】高野山・奥之院を100倍味わう徹底ガイド(朝のお勤め、七不思議から見どころまで)

2021/11/21    

「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成遺産として世界遺産に登録されている高野山。高野山で二大聖地のひとつと言われるのが奥之院です。 最奥の弘法大師・空海の御廟へと続く約2キロの道沿いには20万を超えるとも言われる慰霊碑や供養塔が建てられ、その神聖な雰囲気はここでしか味わえません。 今回は奥之院をより深く味わうため、朝のお勤め、見どころや七不思議など徹底解説します!

世界遺産の楽しみ方

【世界遺産】歴史ある参詣道、高野山・町石道を歩きたくなるマメ知識6選

2021/9/13    

世界遺産に登録されている高野山。今では電車や車で気軽に登ることができますが、神聖な場所として古くから信仰を集めた高野山には町石道、と呼ばれる参詣道があることはご存じでしょうか。まさに高野山詣の表参道とも言うべき町石道は、古来より多くの人が高野山に上るために通った信仰の道。今回は世界遺産にも登録されている高野山、町石道を詳しくご紹介します!

世界遺産の楽しみ方 旅ガイド

【世界遺産】高野山の観光・一人旅に役立つ基本情報5選(準備、見どころ、グルメ、宿坊)

2021/9/6    

和歌山県にある世界遺産の高野山は、1200年も前にかの弘法大師、空海によって真言宗の僧侶たちの道場として開かれた、世界に類を見ない宗教都市です。 今回は、そんな高野山の旅を心行くまで楽しむために知っておきたい、観光・一人旅の基本情報、気候や見どころ、グルメ情報等をご紹介します!

Copyright© みんなの一人旅 , 2024 All Rights Reserved.