-
【事実?伝説?】法隆寺に伝わる七不思議とは!?世界遺産のミステリーに迫る!
2020/5/15 奈良
奈良の世界遺産、法隆寺。世界最古の木造建築として有名なこのお寺は、その長い歴史から未だに解明されていない謎も数多く残されています。 そんな法隆寺に伝わる七不思議があるのをご存知でしょうか。不思議があるからこそその魅力も一段と増すもの。 知ると訪れて確かめたくなる、世界遺産法隆寺の七不思議を詳しくご紹介します!
-
【世界遺産】法隆寺の金堂(国宝)壁画を分かりやすく徹底解説!
2020/5/16 奈良
日本が世界に誇る世界遺産、法隆寺。 「世界最古の木造建築」と言われる法隆寺の金堂は建築学の観点から素晴らしいのは当然ですが、金堂内の壁に描かれた壁画も人類の至宝と言われるほど、国内外から高い評価を得ているのはご存知でしょうか。 今回は、過去の火災で一部焼失してしまうなど悲しい歴史も含め、法隆寺金堂内の壁画を分かりやすくご紹介します!
-
気軽に世界遺産を楽しもう!春日山原始林ハイキングコース徹底ガイド
2020/5/16 奈良
奈良の世界遺産の1つに数えられている春日山原始林。 東大寺や春日大社などに目が行きがちですが、世界遺産の春日山原始林にいくつかのハイキングコースがあることはご存知でしょうか。道も整備されていて、誰でも気軽に楽しむことができます。 今回は世界遺産でありながら、その神秘な自然を身近で感じることができる春日山原始林のハイキングコースを詳しくご紹介!
-
【徹底ガイド】東大寺のお水取り(修二会)に行こう!
2020/5/16 奈良
奈良の世界遺産、東大寺は奈良の大仏として世界的にも有名ですが、東大寺が持つ歴史や文化財の価値も日本が世界に誇る大きな財産です。 今回は、東大寺で行われる多くの祭事の中でもとりわけ重要で、かつ有名なお水取り(修二会)をご紹介します。2020年も3月1日から14日の2週間にかけて行われます。 毎年多くの人で賑わう東大寺のお水取り(修二会)、その歴史や内容だけでな ...
-
【世界遺産】興福寺を100倍楽しむためのマメ知識5選
古都奈良の世界遺産の1つ、興福寺。 壮大な五重塔が目につきますが、東大寺や春日大社といった同じ奈良の世界遺産に比べると、あまりインパクトが無く少し地味な印象を持っている方も多いと思います。 ですが、実は奈良の世界遺産の中でもこれほど多彩な面白みと人間らしさにあふれたお寺は他にありません。そんな世界遺産、興福寺の魅力をご紹介しましょう。
-
【世界遺産】奈良・元興寺を100倍楽しむためのマメ知識4選
奈良の世界遺産の1つ、元興寺。他の奈良のお寺や世界遺産に比べると、少しこぢんまりとした境内に地味な印象を持たれるかもしれません。 ですが、世界遺産に数えられるだけあり、その由緒と歴史は奈良の世界遺産の中では最も貴重と言っても過言ではありません。 今回は、そんな元興寺の魅力をご紹介! ・日本で初めての本格的寺院 ・実は広大だった元興寺 ・五重小塔の謎 ・元興寺 ...
-
【世界遺産】二条城を100倍楽しむためのマメ知識4選(歴史と見どころ)
2020/5/22 京都
京都の世界遺産の1つにも数えられている二条城は、文化的な意義はもちろん、日本の歴史の中でも特に政治的な側面を担った存在である点で他とは一線を画す存在でもあります。 二条城が建てられた経緯や二条城で起こった歴史的な出来事、さらに二条城が有する文化的な価値など、他にはない二条城の歴史と見どころを詳しくご紹介します!
-
【世界遺産】醍醐寺を100倍楽しむためのマメ知識4選
2020/5/22 京都
京都が誇る世界遺産の中でも、京都市の中心部からやや離れた場所にある世界遺産、醍醐寺。 今回はその広大な敷地面積と膨大な歴史的文化財を保有している醍醐寺の魅力に迫ります! ・醍醐寺と密教 ・醍醐寺の歴史 ・醍醐寺と世界遺産 ・醍醐寺の価値 これを読めば、なぜ醍醐寺が世界遺産に数えられるのか、その理由だけでなく他の世界遺産には無い醍醐寺の素晴らしさが分かります!
-
【世界遺産】ダンブッラの黄金寺院を100倍楽しむためのマメ知識3選
スリランカの世界遺産の1つ、ダンブッラの黄金寺院。 他にスリランカの世界遺産になっているキャンディ、アヌラーダプラ、ポロンナルワはいずれも、その昔王都が置かれていた都市です。それでは、なぜ王都でもないダンブッラに、たくさんの仏像や壁画が残された黄金寺院ができたのでしょうか。 今回は他のスリランカの世界遺産とは少し違った、ダンブッラの黄金寺院の魅力をご紹介しま ...
-
【世界遺産】京都・西芳寺(苔寺)を100倍楽しむための見どころ徹底ガイド
2021/2/28 京都
京都が世界に誇る世界遺産の中でも、事前申し込みでしか参拝ができない西芳寺(通称:苔寺)。 参拝の計画を立てるのが難しいですが、世界中にも多くのファンを持ち、一度はぜひ訪れてみたい世界遺産です。 今回はそんな西芳寺の徹底ガイドをご紹介します!
-
【世界遺産】西芳寺(苔寺)を100倍楽しむためのマメ知識4選
2021/2/28 京都
日本が世界に誇る世界遺産「古都京都の文化財」の17個の構成遺産の中でも、ひと際独特な存在感を放っている西芳寺(通称:「苔寺」)。 今回は、世界遺産の西芳寺が京都の世界遺産の中でも特に「異質」、である所以をまとめてみました。 ・多くの宗派により支えられてきた西芳寺 ・庭園のヒミツ ・多くの著名人に愛された西芳寺 ・特別な参拝ルール これを読めば西芳寺へ参拝した ...
-
【世界遺産】姫路城の特徴&マメ知識3選 -姫路城の楽しみ方を探ろう!-
2020/6/8 兵庫
2015年に平成の大改修を終え、生まれ変わった姿を見せてくれた姫路城。そのあまりの美しさは、ニュースでも数多く取りあげられ、当時の話題にもなりました。 そんな姫路城は、日本で初めての世界遺産であることはご存知でしょうか。今回は、そんな世界遺産の姫路城について、 ・姫路城の歴史 ・城郭建築の最高傑作 ・姫路城の美的価値 をご紹介します!
-
【世界遺産】宇治平等院鳳凰堂を100倍楽しむためのマメ知識4選
2020/6/13 京都
京都の世界遺産の1つ、宇治の平等院鳳凰堂。 藤原頼通が創建したこのお寺は、10円玉のデザインに用いられていることでも有名です。 今回は、そんな平等院鳳凰堂について、 ・建立された理由 ・平等院鳳凰堂が表しているものとは? ・阿弥陀堂に隠された藤原頼通の本当の願い ・平等院鳳凰堂は浄土信仰と密教のハイブリッド!? の4つをご紹介! これを読めば、誰よりも平等院 ...
-
【世界遺産】平城宮跡を100倍楽しむためのマメ知識3選
2020/7/1 奈良県
「古都奈良の文化財」として登録されている奈良の世界遺産の1つ、平城宮跡。 奈良市の中に突如広がる一面の原野には、朱雀門、大極殿がぽつんと建てられています。 今回は、 ・平城宮跡が世界遺産に登録された理由 ・朱雀門と大極殿のヒミツ ・平城宮を守った棚田嘉十郎の悲しい物語 の3つのマメ知識をご紹介します!
-
【世界遺産】日光東照宮を100倍楽しむための彫刻や御利益等のマメ知識3選
2020/2/17 栃木県
栃木県日光にある世界遺産、日光東照宮。 江戸幕府を開いた徳川家康を祀っていることでも有名ですが、華やかで色とりどりの彫刻が飾られている荘厳な建物は一度観ると忘れられません。 今回はそんな東照宮について、 ・東照宮が創建された理由 ・日光という場所の意味 ・多くの彫刻に隠された意味 をお話します!
-
【世界遺産】法隆寺を100倍楽しむための見どころ徹底ガイド(西院伽藍、東院伽藍)
2020/7/1 奈良県
奈良の世界遺産、法隆寺。 世界最古の建造物がある西院伽藍や、夢殿がある東院伽藍など、多くの国宝とともに見どころも満載です。 静かで神聖な境内を歩きながら、建物を観るだけでも十分に楽しめますが、今回は、西院伽藍の五重塔・金堂・中門・回廊及び経蔵・鐘楼と東院伽藍の夢殿にスポットを当てて、見どころをご紹介します! これを読めば、さらに法隆寺の楽しみ方が広がります!
-
【世界遺産】法隆寺を100倍楽しむためのマメ知識4選
2020/7/5 奈良県
奈良県の世界遺産、「法隆寺地域の仏教建造物」の構成遺産に含まれている法隆寺。 聖徳太子が建てたとされ、現存する世界最古の木造建造物としてあまりにも有名です。 ・なぜ法隆寺は建てられたのか? ・謎と伝説が多い法隆寺!? ・太子信仰とは? ・日本で最初の世界遺産に登録された理由とは? 今回は、法隆寺を深く楽しむためのマメ知識をご紹介します!
-
【世界遺産】平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-を100倍楽しむためのマメ知識4選
2020/7/27 岩手県
2011年に世界遺産として登録された、岩手県平泉(正式名称:「平泉 -仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-」)。 平安時代後期、藤原清衡がこの地に浄土思想に基づく理想都市を築き上げました。奥州の都が平泉に置かれた背景、世界遺産が意味するもの、世界遺産に登録された理由など、平泉の魅力をご紹介します!
-
【世界遺産】春日大社を100倍楽しむためのマメ知識5選
2020/8/2 奈良県
奈良県の世界遺産、「古都奈良の文化財」の1つに数えられている春日大社。 その見事な朱色の社殿と、周囲の神聖な山々、そしてかわいらしい鹿は、奈良で古くから大事に受け継がれてきた信仰の表れです。 ・御蓋山はなぜ聖なる山なのか? ・春日大社はいつ、何のために創建されたのか? ・春日大社の社殿と灯籠のヒミツ など、 伊勢神宮に次ぐ格式の高さを誇る、春日大社を100倍 ...
-
【世界遺産】スヴェティツホヴェリ大聖堂(ジョージア)見どころ徹底ガイド
2020/8/8 ジョージア
ジョージアの首都、トビリシからバスで30分ほどの場所にある世界遺産の街、ムツヘタ。 世界遺産に登録されているスヴェティツホヴェリ大聖堂は、ムツヘタのみならず、ジョージアにとっても最も重要な教会と言っても過言ではありません。 今回は、そんなスヴェティツホヴェリ大聖堂を訪れた際に、観るべきポイントをご紹介します!