「旅」と「旅行」の違いってなんだろう
皆さんは「旅」と「旅行」の違いを考えたことはありますか?
普段そんなことをじっくり考えることは、あまり無いと思います。もし考えたことがあるという方がいらっしゃれば、その方はおそらく「旅」が好きな方ではないでしょうか。
「旅行」と「旅」と聞いて、それぞれどんなイメージを思い浮かべますか?
あなたはこの質問に対してどのように回答するのでしょう。
筆者のイメージは・・・
「旅行」といえば:
楽しい、
観光地、
贅沢、
のんびり、
家族、
恋人、
友達、
「旅」といえば:
冒険、
自由、
出会い、
発見、
一人旅、
ワクワクドキドキ、
自分を見つめなおす
といった感じでしょうか。
ここから「旅」と「旅行」の違いを探っていきたいと思います。
1.「旅」は自分で作るもの
「旅」というのは自分で作るもの。
自分で作る、というのは、自己責任で行動して、決断して、その日その日を過ごすということ。
そして、旅に出てみないことには、何が起こるか分からないから、どんなことが待ち受けているのか、どんな旅になるのかイメージをするのが難しい。
すべては自分次第。
だから冒険であり、ドキドキがあるんだと思います。
一方で「旅行」というのは、ある程度中身が前もって決まっています。
もう少し分かりやすく言うと、「こんな感じになる」という、旅行をしているイメージが出来上がっているというのでしょうか。
どういうスケジュールでどこを観光して、という具合に。
そして、それを実際に楽しむのが「旅行」なんだと思います。
「旅行」は、楽しいだろうな、素敵だろうな、と思うことを実際に体験して楽しむもの。
「旅」は、どんな出来事、発見、出会いがあるか分からない、それを自分で自由に作っていくところに楽しみがあると思います。
2.「旅行」は点、「旅」は線
「旅行」の目的は観光地や温泉、もしくは特定のアクティビティなど、スポットを楽しむもの。
だからその間の移動やそれ以外の時間などは極力、楽できるように考えます。
例えばツアーの場合、専用のバスで移動して観光地に着いては降りて、また次の場所に移動して。。
もちろん移動中のお喋りや訪れた場所の感想を言い合ったりすることは楽しいと思います。でもそれは、移動中にしか出来ないことではないはずです。
一方で「旅」は移動も含めて、全ての時間が旅の目的であり、旅を形作る要素になります。
移動手段も自分のその時の気分や予算、状況で決まりますし、移動中にふらっと道草をしたり、かと思えば行く予定だった場所を素っ飛ばしたり。
でもそのすべてが「旅」の一部なのです。
3.ピンポイントに楽しむか、全体を楽しむか
「旅行」の場合、旅行先の見どころを中心に旅程が組まれています。
世界遺産や有名なグルメ、絶景ポイント、ショッピングなど、観光客に人気の場所です。
(最近は少しトレンドが変化し、オリジナリティあふれる体験や、マニアックな場所への「旅行」も増えている気がします。)
つまり、その場所のハイライトと言うのでしょうか。有名どころをメインに楽しむことに重点が置かれているように思います。
一方で、「旅」というのはそういったメインディッシュはもちろん、その場所、国のそれ以外のありのままの姿も感じて楽しむもの。
例えば、地元の人たちが普段使っているバスや電車に乗ってみる。
庶民に親しまれている食堂でご飯を食べる。
街中を散策してぶらぶらしてみる。
言ってみれば、「その場所の生活や人々を垣間見る」ことも「旅」の醍醐味の1つと言えます。
いかがでしょうか。
あなたはどのように思いますか?ぜひご意見を聞かせて下さい!
タグはありません。
旅は1人でフリーで行くもの 旅行は家族、友人、仲間などで行くもの
旅は癒される 旅行は疲れる
旅は安宿 旅行は豪華なホテル
あくまで私、個人の意見です 人は様々です
アイランドさん
コメントありがとうございます!
「旅行は疲れる」というご意見、なるほどですね。
人に合わせないといけない、という意識が働いてしまう日本人らしい点かもしれません。
旅は自分で決めて自分の身一つで行動して体験するそこで色々な発見がある、というのが自分の考えです。
旅行は誰かとともに、決められた中で行動する、のかなぁと思います。
自分は旅がすきです。
誰かと一緒だと楽しみは共有出来るけど気を使って自由がきかないですから。
自分の気分とか直感で自由に行動したいです。
シャンシャンさん
コメントありがとうございます!
「自分の身一つで行動して体験することで色々な発見がある」というお考え、その通りだと思います。
私も国内、海外問わず旅をしますが、旅をすると、誰かと旅行に行ったりツアー旅行よりも、よりその場所のことが分かるようになる実感があります。
特に海外だと、その国の人たちの国民性とか、生活の雰囲気などが何となく見えてくる気がしています。
シャンシャンさんは旅がお好きということなので、きっと色々な旅をされて楽しんでこられたんですね!
少し極端ですが。
旅は「バックパックを背負い独りで」「孤独になるためにする」「未知の体験を求めて」
旅行は「キャリーケースを引いて複数で」「一人になるのが怖いから」「なるべく予定通りにいくことを願って」
という気がします。
基本的に皆さん書かれているのに同感です。
『旅』は線・癒される・自分の身一つで行動できる。
『旅行』は点・疲れる・決められた中で行動する。
↑その通りだと思います。
自分もヨーロッパを独り旅を通して様々なことを学びました。自分の誇れる点・反省する点、旅と旅行の違い、トラブルが起きても冷静に対処できたり、外から出たからこそ見える日本の良さ・悪さ。島国で生まれ育った日本人にはあまり知られていない世界のマナー、常識、文化、言語、自然なども。
すみません、やはり言葉で言い表すには僕のボキャブラリーでは少し無理があります。
でも旅行より旅が好きな自分が何故か誇らしく感じます。
RYOさん
コメントありがとうございます!
RYOさんはヨーロッパひとり旅を通じて、いろいろと得るものがあったのですね。
ひとり旅をしたからこそ、余計に「旅」と「旅行」が全く違うものに思えてくるんですが、それを言葉で表すのは本当に難しいです。感覚的なものなんですかね?
「トラブルが起きても冷静に対処できたり」
「外に出たからこそ見える日本の良さ・悪さ」
というのはまさに同感です。
海外に行くと最初はドキドキで、うまくいかないことも多いんですが、意外と対処できてしまうんですよね。それがクセになるというか。
また、いろんな国を観て回ったからこそ、今まで気づかなかった日本の姿が見えてくる、というのもその通りだと思います。
旅の楽しさを知っている、旅を楽しめるというのは幸せなことだと思います!
是非これからも旅を楽しんで、旅のお話をお聞かせください!!