世界遺産の楽しみ方

【世界遺産】地図から探る!シルクロードを旅したくなるマメ知識4選

皆さんも一度は聞いたことがある「シルクロード」。

シルクロードは2014年に中国、キルギス、カザフスタンの申請により世界遺産に登録されました。でもシルクロードはこの3か国だけに関係するものではなく、もっと複雑で広大で、人類のロマンが詰まった道でもあります。

そんなシルクロードを知って、旅に出てみませんか?まずはシルクロードがどんな道なのか、地図でその全貌から見てみましょう。

地図から探る!シルクロードは一本道じゃない?

出典:http://blog.silkroad-j.lomo.jp/?eid=1322075

シルクロードというと、「アジアからヨーロッパまで、ユーラシア大陸の東西を結ぶ途方もない一本道」というイメージを持たれている方もいらっしゃると思いますが、実際はいくつかの主要なルートを総称して「シルクロード」と呼んでいます。

その主要なロードというのは、ステップロード、オアシスロードと海のマリンロードの三つになります。上記の地図の一番上にある緑の実線がステップロード、大陸中央にある赤い実線がオアシスロード、海に描かれている青い実線がマリンロードです。

これらの三つの道は同時期にできたものではありません。古い順に並べると、ステップロード→オアシスロード→マリンロードという順番になります。

また、これらの主要なロードもさらにその中継ポイントによって地図のように上記のいくつかのルートに分かれることになりますが、これらのルートについても同時期にできたのではなく、そのルートが開拓され使われるようになった時期には大きな開きがあります。

シルクロードがこのようないくつかのルートを持つようになった理由には、この広大なユーラシア大陸の気候とそこで暮らしていたいくつかの民族の生活スタイルの違いにあるのですが、シルクロードと歴史に関して知りたい方はこちらの記事も合わせてお読みください!

合わせて読む
【世界遺産】歴史から知る!シルクロードを旅したくなるマメ知識

アジアからヨーロッパまで、人類の歴史を支えてきた交易の道、世界遺産シルクロード。世界遺産として登録されているのはごく一部のエリアになりますが、シルクロードは一本道ではなく、歴史とともにいくつかのルートが出来上がってきたことはご存じでしょうか。今回はシルクロードのルートをご紹介しながら、そのルートが出来上がった歴史をご紹介します!

続きを見る

この地図を見ただけでも、シルクロードというのは一本道ではなく、むしろ広大なユーラシア大陸を網の目のように広がる道だということがお分かりいただけると思います。

地図から探る!シルクロードはどこからどこまで?

地図でお見せしたように、シルクロードはユーラシア大陸を東は中国から、西はイタリアのローマまで続いているように見えますね。ただし、どこからシルクロード始まってどこで終わるのか、その始点と終点については諸説があり、正式に決まっているわけではありません。

先ほどシルクロードは網の目のように広がっている、とお話ししたように、シルクロードは古代から人類がユーラシア大陸上で築いてきた道の総称であって、その歴史は紀元前から今に至るまでずっと途絶えることなく続いているからです。

ちなみに、シルクロードの東の終点は日本ではないか、という説があることをご存じでしょうか。
その根拠が奈良の世界遺産、東大寺にある正倉院にあります。正倉院というのは、奈良・平安時代に貴重な物品を保管しておく倉庫のようなもの。正倉院はまさに歴史上の貴重な財産の宝庫とも言えるのですが、そこに保管されている貴重な保管品は、毎年公開されている正倉院展で少しずつ見ることができます。
この正倉院展でも「シルクロード」という言葉が出るように、特に奈良時代の寺院や宝物にはシルクロードから伝わったと思われるものが確認できるため、シルクロードは日本までつながっていたのではないか、というわけです。

ただ、日本の場合はシルクロードの文化や仏教がそのまま伝わったというよりは、中国の影響が大きかったのではないかということも言われており、この点でシルクロードの東の終点ととらえることに異議を唱える説もあります。

一般的にはシルクロードの東の起点は長安(西安)となっていますが、これも後漢時代(25~220年)に都を洛陽に移したこともあり、洛陽を起点とする見方もあります。

西は途中で分岐しており、エジプトのカイロやイタリアのローマまでをシルクロードに含むという考え方もあります。

地図から探る!世界遺産のシルクロードとそのルートは?

地図で確認!世界遺産に登録されたシルクロード

シルクロードは2014年に世界遺産に登録されました。「道の遺産」ということで世界遺産に登録されたわけですが、これまでお話ししてきたように、歴史上貴重な交易ルートであり、物品だけでなく文化や宗教もこの道を通って世界各地に広がっていったことを考えると、世界遺産として登録されるのは当然という気がしますよね。

ですが、これまでお話ししてきたシルクロードの全域が登録されたわけではありません。ここで世界遺産に登録された内容を詳しくご紹介しましょう。

2014年にシルクロードは正確には、「シルクロード:長安-天山回廊の交易路網」という名前で世界遺産に登録されました。この名前から分かるように、長安から「天山回廊」をたどるルートにあるシルクロードに関連する遺跡などが世界遺産になったのです。

それではこの「天山回廊」とはどこを指すのでしょうか?

出典:http://blog.livedoor.jp/kikurotakagi/archives/cat_125071.html

今回世界遺産として登録されたシルクロードは、中国・キルギス・カザフスタンの三カ国になり、登録されたルートは大きく二つに分かれます。

まず東の起点長安から、河西回廊をたどって敦煌、さらにそこから北上してトルファンというシルクロードの要所の一つに至るまでは同じですが、そこから天山山脈の北と南を通る天山北路と天山南路に分かれます。

天山北路はその後カザフスタンに、天山南路はキルギスへと向かう道ですが、この天山北路と天山南路を「天山回廊」と呼び、長安から始まるこの一連のルートが今回世界遺産に登録されました。

世界遺産のシルクロードとシリアルノミネーション

今回登録されたのは、このルートに点在しているシルクロードの33の構成遺産になります。構成遺産については別の記事でご紹介しますが、ここでは簡単に世界遺産としてのシルクロードの特徴を1つご紹介しておきます。

先ほど、世界遺産として登録されたシルクロードの範囲は中国・キルギス・カザフスタンの3か国になる、というお話をしましたが、皆さんここでちょっと引っ掛かりませんでしたか。
それは世界遺産が国をまたいで登録されている、ということに。

日本でも2016年に世界遺産に登録された、東京の上野にある西洋美術館は、「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献」」という名称で世界遺産に登録されており、登録されている構成資産は日本以外にもヨーロッパやインド、南米のアルゼンチンと大陸をまたいで登録されているものはありますが、このようなものはあまり多くありません。

なぜシルクロードが複数の国で登録されているかというと、その価値を考えた場合に、価値が必ずしも国で切られているわけではなく「交易の道」という連続性のある価値として国をまたいで存在しているためです。
このような背景から世界遺産に登録されることを、「シリアルノミネーション」と言います。

地図から探る!google mapでシルクロードを見てみよう!

シルクロード、一度は歩いてみたいけど時間も取れなくて行く時間がない!そんな方でも、地図からシルクロードを体感することができます。まずは地図を開いてみましょう。
Google Mapで中国から中央アジアを見てみると、今でもシルクロードを確認することができるのです。

上のGoogle Mapは、わざと広域が表示される設定にしています。まず真ん中よりやや右にある「西安」を探してみてください。
西安から東(日本側:右側)と西(左側)である違いがはっきりと見て取れます。それは道路網の広がりです。西安から西に行くと、途端に道路網が少なくなっていることが分かりますよね。

これはシルクロードとも関連しますが、中央アジアに山脈や砂漠といった厳しい地形や気候によるものです。

西安の少し西北(左上)にある蘭州(地図の右下)から酒泉を通って吐魯番(トルファン:地図の左上)まで太い道が走っていますが、このルートが河西回廊です。

Google Mapで経路を表示してみました。昔の人々のように車や自転車が無かった時代、西安からトルファンまでは約2,400キロの道のりで500時間ほどかかりますね。。
1日10時間歩いても1か月以上かかります。昔の人々がいかに時間をかけて交易をしていたか、よく分かります。

吐魯番(トルファン)から西へ続く道を見てみましょう。ここから北と南に分かれていますね。地図をよく見ると、別れた道の間には山脈が連なっているように見えます。これが天山山脈です。

トルファンから天山山脈の北を通るルートは、カザフスタンのアルマトゥイという都市にたどり着きます。これが天山北路ですね。一方で天山山脈の南を通るルートは喀什(カシュガル)という要所を通ってキルギスへ向かいます。これが天山南路です。

地図では天山南路を表示していますが、中国新疆ウイグル自治区の吐魯番(トルファン)から喀什(カシュガル)までが約1,400キロ、時間にして約300時間の距離。
さらにシルクロードはこの後、キルギスを経由してウズベキスタンのサマルカンドへと続いていくわけですが、世界遺産に登録されているのはこれまでご紹介したルートのうち、中国・キルギス・カザフスタンに点在する33の構成資産ということになります。

いかがでしたでしょうか、地図を見るとシルクロードがどのような場所を通ってどこまで延びているのか、よくわかりますよね。シルクロードは「道の世界遺産」だからこそ、地図を見ることでもそのスケールの大きさや歴史を感じることができるのも一つの楽しみ方です。

ぜひ皆さんも一度は地図を開いて、シルクロードを探して歴史のロマンを感じてみてください!

 

-世界遺産の楽しみ方
-, , , ,

Copyright© みんなの一人旅 , 2024 All Rights Reserved.