皆さんは海外の一人旅をしたことはありますか?特に女性だと治安や身の安全など不安なことも多くて、旅してみたいけど一歩が踏み出せない、という方も多いかもしれません。
また、今海外の一人旅を楽しんでいるバックパッカーが最初から一人旅が好きだったというわけでもありません。
今回は海外数十カ国を一人旅したみおさんに、海外一人旅の魅力と、一人旅のデメリットについて語って頂きました!
旅人プロフィール(みおさん)
私は19歳のときに初めて一人で海外旅行に行ったことをきっかけに一人旅にハマり、これまで30ヶ国以上の国々を回ってきました。
海外一人旅と言っても、生活環境が全く違う東南アジア、街も人もおしゃれなヨーロッパ、自然豊かで人がエネルギッシュな南米など、エリアによって全然違う光景が広がっています。
これまでの海外一人旅で特に私が気に入った国は、トルコとマレーシアです。
おすすめの国①:トルコ
トルコはアジアとヨーロッパの境目にあり、ヨーロッパのおしゃれな街並みや洋食が手頃な価格で楽しめるところが魅力的です。
さらにトルコは親日国としても有名で、街を歩いているだけでいろんな人が挨拶してくれたり、とても親切に接してくれるので、大好きな国になりました。
トルコは国土が広くたくさんの名所が点在しており、ヨーロッパ寄りのイスタンブールなどではいろんなショップやモスクなどの建築物を見て回るだけで楽しめます。歴史や宗教上の見どころも多くあり、オスマン帝国時代の豪華なお城やモスクがたくさんあり、圧倒されます。
一方、アジアに近いエリアには自然の絶景がたくさんあります。中でもカッパドキアという美しい街で無数の気球があがる光景を見た時が一番感動しました。
今でも度々トルコの自然の美しさと人の暖かさを思い出しては恋しくなり、日本からの直行便もあるので、また必ず訪れたいと思っています。
おすすめの国②:マレーシア
マレーシアは街も綺麗で、離島に行けば綺麗な海も楽しめるのが魅力だと思います。
行くまでは東南アジアという途上国のイメージだったので、その発展した街並みに驚きましたが、それでも人が多すぎずタイやベトナムほどに混雑はしていないので、暮らすのに最適な国だと思いました。
マレーシアは多民族国家であり様々な人種が住んでいる国なので、差別文化も無く、外国人でも居心地良く暮らせると思います。
グルメも種類がたくさんあって、日本人の口にも合う美味しい料理が手頃な価格で楽しめるので魅力的です。
毎日路上にいろんな屋台が出るので、いろんな食べ物に挑戦していくのも楽しいです。
一人旅のスタイル
ご紹介したトルコとマレーシア以外にも魅力的な国はたくさんあり、正直どこに行っても新しい刺激があるので、次の国ではどんな景色や体験が待っているか考えるとワクワクします。
私の旅のポリシーはただ観光地を回るだけでなく、「暮らす様に旅をすること」。
地元の人が通っているようなローカル店に行ったり、スーパーや市場を探索したり、よりその国ならではの雰囲気や光景が広がっている場所に行って、現地のリアルな生活を感じられるような過ごし方をしています。
「実際に自分がこの国に生まれていたらどんな生活をしていたのだろうか?」と、疑似体験している様な感覚になれるのがとても面白いのだと思います。
最近は日用品など何でも海外で買い換えるようになったので、現地のショッピングセンターによく行きます。今では使っている飲料ボトルや歯ブラシ、洋服や小物などもどんどん海外で買った物だらけに。笑
髪を切ってもらったり、まつげサロンにも海外のお店に行くこともあります。皆さん、海外だと技術とかクオリティとか気になるかもしれませんが、マレーシアなど発展している国では、日本と同じくらいの技術を持っていたり、日本人経営のお店などもあるので、大きな違いはありませんでした。
もう1つ、私は一人旅する中で人との交流をとても楽しみにしていて、いつも旅が終わってから強く印象に残っているのは出会った人との思い出です。なので、一人旅では自分から積極的に挨拶をしたり話しかけるようにしています。
最初は英語で話すことに怖さもありましたが、そこを乗り越えてからはさらに一人旅が楽しくなっていきました。
何でも最初はちょっと怖くてドキドキしますが、一歩踏み出してしまえばあとは何てことありません。
海外一人旅のきっかけ
私は19歳のときに初めて一人で海外旅行に行きましたが、それまでは国内旅行でも一人では行ったことがありませんでした。知らない土地について調べたり、予約などをしていく作業にも不安があり、自分には一人旅には向いていないと思っていたので、全て友達に任せてしまうくらいです!
そんな私でも今では当たり前に一人で海外に行くようになったので、どんな人でも一人旅にハマる可能性はあるんだと体感しました。
一人旅をした経験によってたくさんの思い出や成長を得ることができ、自分の人生をどんどん変化させていくきっかけなったので、その経験がなかったと思うと怖いくらいです。
「女性が一人で旅するなんてすごい!」
「怖くないの?寂しくならないの?」
と周りから言われることが多いです。
最初の頃は、周りに海外に行こうとしている友達が全然いなかったという理由で結果的に一人で海外に行っていたのですが、その後は友達と海外に行く機会もありました。
ですが私は今でも一人旅に行くことをやめてはいません。友達と行く旅行とは別で、一人旅もし続けたいと思うからです。
それは一人旅には一人旅の魅力があることを体感したからだと思います。
ということで今回は、一人旅の魅力を私の体験談を含めてご紹介します!
「一人旅にチャレンジしてみたいけど不安もある、、」といった方の参考になれば嬉しいです。
海外一人旅の魅力とは?
①決断力、判断力がつく
誰かと一緒に行く旅行であればその人と一緒に考えて、計画や行動を決めて行くことができますが、一人旅ではそれができません。その状況は最初は大変に感じるかもしれませんが、慣れていけば自分を大きく成長させてくれます。
旅行の計画の段階から全て自分で調べて取捨選択をして、現地でも毎日自分の意志だけを軸に行動していきます。
海外では予想通りのことだけではなく予想外のアクシデントやトラブルがたくさんあります。行こうと思っていたお店が閉まっている、宿の場所が見つからないなどです。
そういった小さなハプニングが発生した時にも、その場で自分でどうするかを考えて次の行動を決めていきます。
その経験を乗り越えて行くと、自然と思考力や決断力がついていくのだと思います。
”自分の頭で考えて自分で責任を取っていく”という環境は、思考力を上げることにもなりますし、決断するスピードもだんだん早くなっていきます。
②自信がつく
「一人で海外に行くなんて、本当に自分にできるのだろうか。」というは不安が誰にでもあると思います。そんな不安を抱きながらも挑戦したからこそ、無事旅を終えられた時に達成感がとても大きいです。
”過去の自分を超えられた”という成功体験になり、自分に自信を持てるようになると思います。
私も最初の海外旅行がまさにそうで、その体験をきっかけにもっと色々なことに興味が出て、チャレンジしたいと思えるようになりました。
今は自分に自信がないという人にぴったりなのが一人旅なのかもしれません。誰でも楽しめる、達成感があるとは限りませんが、「やれそうだけど少し怖い」と思っている人にはきっと大きな経験になると思います。
③自分自身を知ることができる
全て自分の自由で選択して過ごしていると、自然と旅に自分オリジナルの個性が出て来ると思います。グルメにこだわる、人に興味がある、自然に触れられる場所が好きなどです。
あと自分1人で長期間生活することで気付くこともたくさんあります。寒いのが苦手、◯◯は毎日食べたい、ドミトリー部屋が苦手、など譲れないこだわりが見つかったり。
海外という異文化での生活だからこそ初めて気付くこともあるかと思います。そこを客観視してみると、自分自身の好き嫌いがより明確になり、興味のある分野にも気付けたりします。
それが、将来の理想の生活を作るための条件になったりすることもあると思います。
特に海外では個性を解放して自由に暮らしている人が多いので、その雰囲気に感化されて自分の隠れていた個性もオープンになるのかもしれませんね。
④危険度が減る
危険度に関しては「逆に一人のほうが危険なんじゃないの?」というイメージを持つ人が多いと思います。ですが、これは場面によって変わってくると思います。
一人でいるときの危険性は、急に襲われて強盗や暴力を受けてしまうことだと思います。でもこれは本当に危ない地域でない限りほとんど起こらないことです。
周りに人がたくさんいる状況であれば一定の治安が保たれます。
逆に人がたくさんいても起こる事件は、スリや盗難です。
盗みやすい相手は”気を抜いている人” なので、一人でスタスタ歩いている人よりも会話しながらゆっくり歩いている人の方が狙われやすいのです。
さらに日本人同士の場合、会話していることで日本人だと確実にバレてしまいますし、話し方などで性格や雰囲気も伝わってしまいます。
実際一人で歩いている時よりも友達と話しながら歩いてる時の方が、周りへの注意が薄れるのは間違いないですよね。
日本のようなスリ事件が全然発生しない国であればそこまで気にする必要はないと思いますが、海外では逆に事件がない国の方が少ないので、いくら海外に慣れてきたとしても貴重品の管理には注意を払っています。
⑤友達が増える
友達や恋人と一緒に旅行している人は、邪魔してはいけないと思ってあえて話しかけない人も多いと思います。一人でいると、現地の一人旅している人が話しかけてくれたりします。
お互い旅人同士であればそのままご飯を食べに行ったり、一緒に観光に出かけたりすることもあります。
外国人との交流を増やしたい、英語力を伸ばしたい、と思っている人には一人旅が向いていると思います。
ゲストハウスに泊まればさらに交流する機会が増えると思います。宿によっては交流イベントが開かれたり、皆でBBQをするところもありました。
こういった交流場所があれば一人旅同士で繋がることもできるので嬉しいですよね。お酒を飲みながらワイワイはしゃいだり、ジェンガやトランプなどのゲームをしたり、言語関係なく楽しい時間を過ごすことができます。
時には誕生日の人にサプライズケーキでお祝いしたりなど、暖かい場面を一緒に過ごす場面もありました。海外ではろうそくの火を消す時に願い事をするということをその時初めて知り、よりリアルに海外の文化を体験することができました。
数日でお別れしてしまったとしてもインスタやフェイスブックなどで繋がれるので、その後も交流が続けられますし、いつかお互いの国で再会することもあるかもしれません。
観光地を回るだけでなく、このような出会いや交流があるとより旅の思い出が濃くなると思います。
⑥自由に行動できる
「計画していたけどやっぱり行かなくてもいいかな」などと急に気分が変わったり体調がよくなかったする時もあると思います。そういった場合でも一緒に計画した友達に気を使ってしまいますよね。
私は計画を気にせずにその場の流れで行く場所ややることを選んでいくので、そういう人には自由度が高い一人旅の方が合っていると思います。
友達がそれに合わせることが苦じゃないタイプであれば問題ないのですが、やっぱり計画を変えることには少し罪悪感を持ってしまいますよね。
⑦失敗しても気にならない
旅行中は計画通り行かないことが多いですよね。時間が遅れたり、予約が取れていなかったり、忘れ物をしたり、いろんなことがあると思います。
私はもし自分の間違いで問題が起こってしまった場合は、一緒に旅している人に対して申し訳ないなーと思ってしまいます。
でも一人なら、万が一失敗したとしても自分にしか迷惑がかからないので、気楽なのです。
「失敗しても別にいいや」と思えると、そこまで念入りに調べる必要もないので、時間も短縮されると思います。
以上が一人旅のメリットになりますが、逆に一人旅のデメリットを考えてみました。
一人旅のデメリットとは?
①移動費が高くなる
タクシーやトゥクトゥクを使う場合は、一人だと割高になってしまいます。ツアーでも参加人数が多いほど値段を交渉できたりするので、そういう場面では有利になります。
②情報収集に時間がかかる
計画を立てるときや突発的な情報収集が必要なった場面で、倍速で情報収集を進められるというのは大きなパワーになると思います。
トラブルなどが発生した時は特に、自分一人ではなく一緒に立ち向かってくれる仲間の存在があるだけで救われますよね!
③感動を共感できない
せっかくの絶景や美味しい料理を一緒に楽しめる人がいないのは結構寂しいです。笑
私はその寂しさを紛らわすためにも、旅の様子の動画を撮影してSNSにあげていました。日本にいる人たちがリアクションをくれると、一緒に旅している感覚になりますし、皆に美しい景色や楽しい体験をもっと伝えたい!というモチベーションももらえました。
ネットでの発信はしなくても、日記を書くだけでも意味があると思います。ただ体験するだけでは記憶がだんだん薄れていってしまうので、何かに残しておいた方が後から振り返ることもできるので良いですよね。
海外一人旅の魅力:まとめ
こうして一人旅のメリットやデメリットをまとめてみると、今でも私が一人旅を続ける最大の理由は、"自由に行動しながら自分を成長させることができる"というところなのだと感じました。
日常では経験できない環境に身を置くことでたくさんの体験や学びがあります。自分をもっと知りたい!自分を成長させたい!といった人に一人旅が向いているのだと思います。
一度体験することで、自分に合っているのか合っていないのかが分かると思うので、興味がある方は是非挑戦してみていただきたいなと思います!