-
【ペリーだけじゃない】下田で起こった歴史ドラマ4選(後編)
2017/5/14 静岡県
ペリーも来航した開国の街、静岡県下田市。 前回は、下田で起こった偉人たちの歴史ドラマを2つご紹介しました。(前回のストーリーはこちら!) 今回は、偉人だけでなく普通の生活をしていた人たちが下田で変えた人生のストーリーを2つご紹介します!
-
香川県(四国):讃岐うどんとリフレッシュの1泊2日ひとり旅!(2日目:高松編)
いろいろな旅人のひとり旅をご紹介する「みんなのひとり旅」。 前回に引続き、「ひろ」さんの四国、香川県でのうどん食べ歩きとリフレッシュの旅。2日目は高松駅周辺をぶらぶらしました。 最後にもう1つ、変わり種の讃岐うどん人気店もご紹介します!
-
香川県(四国):讃岐うどんとリフレッシュの1泊2日ひとり旅!(1-2日目:粟島編)
2017/5/26 香川県
いろいろな旅人のひとり旅をご紹介する、「みんなのひとり旅」。 「ひろ」さんの四国、香川県でのうどん食べ歩きとリフレッシュの旅。今回はうどんと並ぶもう一つのメイン、粟島での滞在をご紹介します! 街から離れ、静かな島でのんびりきれいな海と夕日を眺め、美味しいご飯を食べて身も心もリフレッシュ完了!
-
香川県(四国):讃岐うどんとリフレッシュの1泊2日ひとり旅!(1日目:うどん編)
ひとり旅の旅人さんの旅をご紹介する「みんなのひとり旅」。 1回目は編集部のわたくし、「ひろ」のひとり旅をご紹介させていただきます。 これまで何度も訪れている大好きな場所、四国。今回は香川県でうどん巡りと、とある島でののんびり滞在で、お腹も心も幸せになる旅をしてきました!
-
【ペリーだけじゃない】下田で起こった歴史ドラマ4選(前編)
静岡県下田市。 下田といえば、鎖国をしていた江戸時代の日本にペリーが来航し、日本で1番最初に開港した街です。これにより日本は200年以上続いた鎖国が終わり、開国します。 開国の街、下田。ペリー来航により、日本は大きく動揺したことは想像に難くありません。 今回は、そんな下田が人生を変えた歴史上の偉人たちの物語を紹介します!
-
【国内:週末一人旅(ひとり旅)】富山でしか経験できない観光プラン5選
2020/2/29 富山県
週末の旅におススメな、富山の一人旅(ひとり旅)。東京からは北陸新幹線で簡単に行けてしまう富山は、週末の弾丸一人旅でも十分に楽しめる見どころが満載! 藤子不二雄先生ゆかりの地、薬膳、海鮮グルメ、歴史、スイーツ&カフェ。今回はあなたに合う富山でしか味わうことができない一人旅が見つかる5つの観光プランをご紹介!
-
【ベトナム】一人旅(ひとり旅)の前に知っておきたい基本情報4選
2020/2/29 ベトナム
海外を一人旅すると、日本とは違う国の事情が良く分かりますが、それを事前に知っておくと旅がもっと面白く、深いものになります。 今回はアジアでもグルメが特に人気の国、ベトナムの基本情報をご紹介します。社会主義国家、グルメ、歴史、お金。これを読めばベトナムを旅するうえで知っておきたい基礎知識がすべて分かります!
-
青春18きっぷを使って旅しよう!(3.2018年の注意点)
2018/11/24 青春18きっぷ
前回まで2回にわたって、青春18きっぷの基本的なルールや使い方と、いかに青春18きっぷがオトクで便利かをご紹介しました。 今回は2018年に青春18きっぷを使う時の注意点や主な変更点についてご紹介したいと思います。 今年の青春18きっぷの旅の予定は、まずこの記事を読んでから計画しましょう!
-
青春18きっぷを使って旅しよう!(2.青春18きっぷの魅力)
2020/1/27 青春18きっぷ
簡単に青春18きっぷの使い方と概要についてご紹介した前回に引き続き、今回は青春18きっぷが今なお根強い人気を持っている理由、コスパ面での効果について詳しくご説明します! さらに、青春18きっぷの利用期間と合わせて臨時運行される夜行列車、ムーンライトながらを利用した移動についてもご紹介します!
-
青春18きっぷを使って旅しよう!(1:値段、期間、ルールと使い方)
鉄道ファンならず、多くの旅好きからも今なお根強い人気を集めている青春18きっぷ。皆さんはこのきっぷを使って旅をしたことがありますか? 鉄道の旅は日本の情緒が味わえる、国内旅の醍醐味の一つ。そんな鉄道情緒だけでなく、コスパも抜群なのが青春18きっぷの魅力。 今回はまず基本的なルールや値段、利用期間と使い方について詳しくご紹介します!
-
リトアニアが身近に感じられる!日本との4つの接点
前回ご紹介したアゼルバイジャンに続き、先日の旅サミットⅡでプレゼンター国を務められたリトアニア。 リトアニア、と聞いてどのくらい皆さんは頭の中にイメージが浮かぶでしょうか。 バルト三国の一つとしてエストニア、ラトビアとよくセットで紹介されるリトアニア。 ヨーロッパらしいおしゃれな首都、ヴィルニュスは世界遺産に登録されており、その美しい街並みを楽しめる一方で、 ...
-
印象派の画家『モネ』と作品『 睡蓮』を徹底解説!
2019/2/18 モネ
東京美術館で2015年9月19日から12月13日まで開催されていた「モネ展」。 モネの作品の中でも特に有名な作品の一つ、「印象-日の出―」が日本で展示されたのは21年ぶりなんだそう。 印象派を代表する画家であるモネ、皆さんはどのくらいご存知でしょうか。 ・「印象派」とは? ・「印象派」の作品の特徴 ・モネの生涯 ・モネと深く関わりのある画家 今回は美術館や特 ...
-
【ここまでくると逆にすごい?】インドで日本人観光客がぼったくられるワケ(後篇)
前回ご紹介した、インドを訪れる観光客がまんまとインド人に騙されるパターンとその理由。 今回はさらにスゴイインド人たちのテクニックをご紹介します。ここまでくると、むしろインド人たちの日本への愛着すら感じてしまうかもしれません。。ある意味スゴイです。。
-
インドのぼったくりを調査!日本人観光客がぼったくられる理由【前半】
インドといえばタージ・マハルやブッダガヤなど、インドにしかない魅力的な観光地はもちろん、その独特の雰囲気とインド人の人懐こさで旅人を惹きつけてやまない国です。 そんなインドですが、ぼったくりなどのトラブルが多く、「もう二度とインドに行きたくない!」という人と「インド大好き!」な人の真っ二つに好き嫌いが出てしまう国でもあります。 今回は、多くの人がだまされてし ...
-
一人旅にオススメ!八丈島の魅力9選 -八丈島を一周してみよう-
仕事に忙しい人でも、気軽に週末を利用して国内の旅を楽しむ方法をご紹介! 週末を利用した国内弾丸旅、第1弾は東京から飛行機で1時間という近さが魅力の八丈島! 海水浴場、グルメ、トレッキングなど、小さいながらも魅力の詰まった八丈島の見どころとアクセス・行き方を一挙にご紹介します!
-
東京駅を探検したくなる建築のマメ知識4選
2012年10月に改修工事を終えて新しく生まれ変わった東京駅。今年は100周年SUICAの販売予約を受け付けたところ、当初の予想を大幅に上回る予約があったことでも話題になりました(最終予約枚数はなんと499万枚!)。 日本一鉄道の線が乗り入れている駅として、まさに日本を代表する東京駅。それにふさわしく丸の内駅舎はとても美しいレンガ造りの建物になっています。 ...
-
【海外一人旅】安全な旅のための4つの準備
2016/8/28 一人旅のやり方
海外一人旅、バックパックはとても楽しいしワクワクしますよね。海外を旅することは、国内を旅するのとはまた違った醍醐味や楽しさがあります。 その一方で、言葉の壁や見知らぬ国ならではの危険などももちろんあるため、国内を旅するのに比べるとその大変さやハードルは高くなるし、トラブルに巻き込まれる可能性も当然あります。 そんな海外一人旅を少しでも安全に、不安をなくして楽 ...
-
【一人旅に出る理由と意義(Part 1)】4人のストーリーで考える
2016/8/27 成長
観光と違って、一人旅はその目的も旅に出る理由も、100人に聞けば100通りの答えが返ってくるものです。 ですが、いろいろな人の一人旅への思いを聞くことで、一人旅の意義について見えてくるものもあります。 今回は4つのストーリーから、一人旅をすることについて考えてみましょう。
-
【気軽に一人旅!】街歩きおススメ地区6選(東京23区)
前回の記事でご紹介した、気軽に楽しめる街歩き。自分でぶらりと街散策に出かけるのも楽しいですが、街を一番よく知っている地元の観光協会が案内している、街歩きのモデルプランを歩いてみるのもまた楽しいものです。 今回は東京23区のそれぞれの区の観光協会が案内している街歩きプランの中から、おススメのプランを6選ご紹介したいと思います!
-
【一人旅初心者向け】地元の街散策を楽しむ6つのコツ
「一人旅は興味があるんだけど、いきなり海外とか遠出はちょっと不安・・・」 「泊りで行くと宿を探したりしないといけないし、面倒くさいなぁ・・・」 そう思われているそこのあなた!まずは一人旅を気軽に体験してみませんか。日帰りでしかも数時間で楽しめちゃう、そんな一人旅初心者の方におススメのプランをご紹介します。